北海道内の夜行バス 北海道中央バス・北都交通・銀嶺バス・阿寒バス・
くしろバス・根室交通・宗谷バス・北海道バス・道南バス
北海道内の夜行バスはすべて札幌発着です。夜行のみ運行する路線は札幌~根室間のみで、そのほかの路線は昼行も夜行もあるという路線です。具体的には札幌から函館、釧路、網走、知床斜里、稚内行きがあります。これらバス会社の中で、銀嶺バスは以前、札幌~稚内間の「はまなす」が北都交通の系列会社の北都観光が主催し、銀嶺バスが運行会社と、いわばツアーバス形式だったのですが、現在は銀嶺バスが北都交通と統合され、北都交通の運行になっています。 2014年8月記
道南バスの函館~札幌間「高速はこだて」に乗って札幌に向かいます。運賃4810円。(2017年6月26日 函館駅前) 2017年7月記  道南バスの函館~札幌間「高速はこだて」車内。函館駅前から札幌駅前ターミナルに向かっています。(2017年6月26日) 2017年7月記   道南バスの函館~札幌間「高速はこだて」が札幌駅前ターミナルに到着。(2017年6月27日 札幌駅前ターミナル) 2017年7月記   
北海道中央バスの札幌~釧路間「スターライト釧路」。(2016年7月3日 釧路駅前ターミナル) 2016年7月記 北海道バスの札幌~釧路間「釧路特急ニュースター」。(2016年7月3日 釧路駅前) 2016年7月記 北海道バスの札幌~釧路間「釧路特急ニュースター」車内。(2016年7月3日) 2016年7月記
北海道バスの札幌~釧路間「釧路特急ニュースター」車内。(2016年7月3日) 2016年7月記 北海道バスの札幌~釧路間「釧路特急ニュースター」車内。(2016年7月4日) 2016年7月記 北海道バスの札幌~釧路間「釧路特急ニュースター」。(2016年7月4日 市電すすきの) 2016年7月記
くしろバスの釧路~札幌間「スターライト釧路」。丹頂鶴のデザイン。(2012年9月7日 札幌駅前ターミナル) 2014年8月記 阿寒バスの釧路~札幌間「スターライト釧路」。日野「新セレガ」。(2012年9月10日 釧路駅前ターミナル) 2014年8月記 銀嶺バスの札幌~稚内間「はまなす」ですが、現在は北都交通の運行になったようです。(2010年9月6日 札幌大通BC) 2014年8月記
銀嶺バスの札幌~稚内間「はまなす」ですが、現在は北都交通の運行になったようです。(2010年9月7日 稚内フェリーターミナル) 2014年8月記 北都交通の札幌~根室間「オーロラ」。(2010年9月8日 札幌大通BC) 2014年8月記 根室交通の根室~札幌間「オーロラ」。こちらは根室交通独自のデザイン。(2010年9月8日 札幌大通BC) 2014年8月記
北都交通の札幌~根室間「オーロラ」車内。3列独立座席。(2010年9月9日) 2014年8月記 北都交通の札幌~根室間「オーロラ」車内より。北海道らしい景色です。(2010年9月9日) 2014年8月記 北都交通の札幌~根室間「オーロラ」。(2010年9月9日 根室駅前) 2014年8月記
根室交通の根室~札幌間「オーロラ」。根室交通は北都交通系列なので同じデザイン。(2009年9月28日 札幌駅前) 2014年8月記 北都交通の札幌~根室間「オーロラ」。(2009年9月28日 札幌駅前) 2014年8月記 宗谷バスの稚内~札幌間「わっかない」。東急系列に属していたことがあるのでこのデザイン。(2007年7月16日 札幌駅前) 2014年8月記
銀嶺バスの札幌~稚内間「はまなす」ですが、北都交通の運行に変わったようです。(2007年7月16日 札幌駅前) 2014年8月記 北海道中央バスの函館~札幌間「高速はこだて」に乗って函館へ向かいます。(2003年7月28日 中央バス札幌ターミナル) 2021年4月記  北海道中央バスの函館~札幌間「高速はこだて」に乗って札幌から函館へ到着。(2003年7月29日 函館駅前) 2021年5月記 
根室交通の根室~札幌間「オーロラ」。(2002年7月12日 根室有磯営業所) 2022年1月記  北都交通の札幌~根室間「オーロラ」。(2001年7月1日 根室有磯営業所) 2022年9月記