叡山電鉄の旅
叡山電鉄は京阪電気鉄道の京都側の終点、出町柳を起点とする京阪系列の私鉄で、洛北、鞍馬へ向かいます。略して「叡電」として親しまれています。叡山本線と鞍馬線があり、市街地では京都市民の足という雰囲気ですが、途中から山に分け入っていきます。沿線は紅葉が美しいことで知られ、観光電車「きらら」も走ります。「きらら」は1人ずつの座席になっていて、窓側を向いています。かなりユニークな座席配置の電車です。 2013年5月記
デオ710形の二軒茶屋行き。(2020年11月5日 修学院) 2020年11月記   デオ900形の出町柳行き。(2020年11月5日 修学院) 2020年11月記    デオ800形の市原行き。(2020年11月5日 修学院) 2020年11月記   
デオ730形の出町柳行き。(2020年11月5日 修学院) 2020年11月記     デオ730形「ひえい」の八瀬比叡山口行き。(2020年11月5日 修学院) 2020年11月記      デオ720形の出町柳行き。(2020年11月5日 修学院) 2020年11月記    
デオ900形の市原行き。(2020年11月5日 修学院) 2020年11月記      デオ720形の八瀬比叡山口行き。(2020年11月5日 修学院) 2020年11月記      デオ730形「ひえい」の出町柳行きに乗ります。(2020年11月5日 修学院) 2020年11月記     
デオ730形「ひえい」に乗って集学院から出町柳へ到着。(2020年11月5日 出町柳) 2020年11月記       デオ730形「ひえい」に乗って集学院から出町柳へ到着。(2020年11月5日 出町柳) 2020年11月記        デオ720形の出町柳行きが終着駅に到着。(2020年11月6日 出町柳) 2020年11月記       
デオ730形の出町柳行きが終着駅に到着。(2020年11月6日 出町柳) 2020年11月記         デオ720形の八瀬比叡山口行きに乗ります。(2020年11月6日 出町柳) 2020年11月記         デオ720形の八瀬比叡山口行き車内。出町柳から八瀬比叡山口へ向かっています。(2020年11月6日) 2020年11月記         
デオ720形の八瀬比叡山口行きに乗って出町柳から八瀬比叡山口へ到着。(2020年11月6日 八瀬比叡山口) 2020年11月記           デオ730形「ひえい」がデビューしました。(2018年4月7日 修学院) 2020年11月記   デオ730形「ひえい」の出町柳行き。(2018年4月7日 修学院) 2020年11月記 
デオ730形「ひえい」の出町柳行き。(2018年4月7日 修学院) 2018年4月記  デオ730形「ひえい」の出町柳行き。(2018年4月7日 修学院) 2018年4月記   デオ730形の八瀬比叡山口行き。(2018年4月7日 修学院) 2018年4月記  
デオ720形の出町柳行き。(2018年4月7日 修学院) 2018年4月記   デオ810形の出町柳行きとデオ730形「ひえい」の八瀬比叡山口行き。「ひえい」に乗ります。(2018年4月7日 修学院) 2018年4月記    デオ730形「ひえい」の八瀬比叡山口行き車内。(2018年4月7日) 2018年4月記   
デオ730形「ひえい」の八瀬比叡山口行き車内。(2018年4月7日) 2018年4月記     デオ730形「ひえい」の八瀬比叡山口行き車内。(2018年4月7日) 2018年4月記     八瀬比叡山口駅。ここでケーブルカーに乗り換えできます。(2018年4月7日 八瀬比叡山口) 2018年4月記    
八瀬比叡山口駅界隈。高野川が流れています。(2018年4月7日 八瀬比叡山口) 2018年4月記      八瀬比叡山口駅界隈。高野川が流れています。(2018年4月7日 八瀬比叡山口) 2018年4月記      「えぇきっぷ」という1日乗車券1000円を利用しました。(2018年4月7日 八瀬比叡山口) 2018年4月記      
デオ800形が休憩室のような感じで停めてありました。(2018年4月7日 八瀬比叡山口) 2018年4月記        デオ800形が休憩室のような感じで停めてありましたが「留置車」とあります。(2018年4月7日 八瀬比叡山口) 2018年4月記         デオ730形「ひえい」の出町柳行きと留置車のデオ800形。(2018年4月7日 八瀬比叡山口) 2018年4月記        
デオ730形「ひえい」の出町柳行きと留置車のデオ800形。「ひえい」に乗って宝ヶ池に向かいます。(2018年4月7日 八瀬比叡山口) 2018年4月記          デオ730形「ひえい」の出町柳行きが宝ヶ池に到着。(2018年4月7日 宝ヶ池) 2018年4月記          デオ730形「ひえい」の出町柳行き。(2018年4月7日 宝ヶ池) 2018年4月記          
宝ヶ池駅は無人駅ですが、ここで八瀬比叡山口方面と鞍馬方面が分かれます。(2018年4月7日 宝ヶ池) 2018年4月記           デオ810形の出町柳行き。(2018年4月7日 鞍馬) 2018年4月記           鞍馬駅。(2018年4月7日 鞍馬) 2018年4月記           
鞍馬駅。(2018年4月7日 鞍馬) 2018年4月記            鞍馬駅前には昔の電車の前面がありました。(2018年4月7日 鞍馬) 2018年4月記             鞍馬駅前には天狗もありました。(2018年4月7日 鞍馬) 2018年4月記            
デオ900形「きらら」の鞍馬行きが終着駅に到着。(2018年4月7日 鞍馬) 2018年4月記             デオ900形「きらら」車内。鞍馬から出町柳に向かっています。(2018年4月7日 鞍馬) 2018年4月記              出町柳駅が始発で、京阪電気鉄道から乗り換えられます。(2018年4月7日 出町柳) 2018年4月記             
デオ710形。始発駅ですが、手狭といった駅ホームです。(2008年12月11日 出町柳) 2013年5月記 デオ800形車内。3ドア車の車内です。(2008年12月11日) 2013年5月記 デオ710形車内。こちらは2ドア車の車内。(2008年12月11日) 2013年5月記
デオ800形車内。ワンマンなので入口には整理券発行機。(2008年12月11日) 2013年5月記 デオ800形車内。出口の運転台後方には運賃箱。(2008年12月11日) 2013年5月記 デオ710形が出庫してきました。この駅の近くに車庫があります。(2008年12月11日 修学院) 2013年5月記
デオ720形とデオ710形。単行か2両編成で運転。(2008年12月11日 修学院) 2013年5月記 朝は京都方面への通勤客が大勢います。(2008年12月11日 修学院) 2013年5月記 デオ900形「きらら」と並んだデオ710形。一番新しい車両と古い車両。(2008年12月11日 修学院) 2013年5月記
デオ720形。叡山電鉄で最大勢力の車両。(2008年12月11日 修学院) 2013年5月記 デオ730形。デオ720形と同じだと思います。(2008年12月11日 修学院) 2013年5月記 デオ720形。これらがいわゆる旧デザインのようです。(2008年12月11日 修学院) 2013年5月記
デオ720形。叡山本線八瀬比叡山口行き。立派な複線電化に単行だと模型のようにも見えます。(2008年12月11日 修学院) 2013年5月記 デオ710形。これが新デザインで、車両によってカラーが異なるようです。(2008年12月11日 修学院) 2013年5月記 デオ800形。この車両以降2両編成になったようです。(2008年12月11日 修学院) 2013年5月記
デオ810形。デオ800形とはパンタグラフ配置が異なります。(2008年12月11日 修学院) 2013年5月記 デオ810形。鞍馬線鞍馬行き。特別デザインでしょうか?広告ではないようです。(2008年12月11日 修学院) 2013年5月記 デオ900形「きらら」は、展望型座席の車両です。(2008年12月11日 修学院) 2013年5月記
デオ900形「きらら」は2編成あり、カラーが微妙に異なります。鞍馬線市原行き。(2008年12月11日 修学院) 2013年5月記 デオ900形「きらら」車内。展望型座席です。(2008年12月11日) 2013年5月記