オーストラリア メルボルントラム(通常車両)の旅2025
オーストラリアはヴィクトリア州最大都市メルボルンのトラムは南半球最大規模を誇り、世界でも有数のトラム路線網が張り巡らされています。そのなかで、連接車以外の車両を紹介します。ここでいう「通常車両」というのは「連接車以外」ということです。連接車以外といっても現在はモダンなスタイルの車両が多いですが、冷房はなく、窓を開けて運行しています。そして私がはじめてこの地を訪れた1980年代に主力として活躍していた車両も、レトロ車両としてシティサークルの35系統で、観光電車的に運行していて、この路線を含む中心街は運賃無料です。このレトロ車両は南半球随一ともいえるヨーロッパ調の街並みを運行し、無料なのでおすすめです。 2025年3月記
ヤラ川を渡るトラム。メルボルンでもっとも高いビルの88階にあるスカイデッキより。(2025年2月20日 フェデレーション広場/スワンストン通り) 2025年3月記   70系統のウォーターフロントシティドッグランズ行き。背後の時計塔はフリンダース通り駅。(2025年2月20日 スワンストン通り/フリンダース通り) 2025年3月記   70系統のワットル公園行き。背後の時計塔はフリンダース通り駅。(2025年2月20日 スワンストン通り/フリンダース通り) 2025年3月記  
背後にセントポール教会。(2025年2月20日 フェデレーション広場/スワンストン通り) 2025年3月記   109系統ボックス丘行きに乗ります。(2025年2月21日 キュー) 2025年3月記   109系統に乗ってキューからボックス丘へ向かっています。(2025年2月21日) 2025年3月記  
109系統に乗ってキューからボックス丘へ到着。ここは109系統の東の終点駅。(2025年2月21日 ボックス丘) 2025年3月記   109系統のボックス丘行きが終着駅に到着。(2025年2月21日 ボックス丘) 2025年3月記   109系統のボックス丘行きが終着駅に到着。(2025年2月21日 ボックス丘) 2025年3月記  
109系統のポートメルボルン行きに乗ってエリザベス通り/コリンズ通りへ行きます。(2025年2月21日 ボックス丘) 2025年3月記   109系統のポートメルボルン行きに乗ってエリザベス通り/コリンズ通りへ行きます。(2025年2月21日 ボックス丘) 2025年3月記   109系統のポートメルボルン行きに乗ってボックス丘からエリザベス通り/コリンズ通りへ向かっています。(2025年2月21日) 2025年3月記  
109系統のポートメルボルン行きに乗ってボックス丘からエリザベス通り/コリンズ通りへ向かっています。「マイキー」カードの7日券利用。(2025年2月21日) 2025年3月記   109系統のポートメルボルン行きに乗ってボックス丘からエリザベス通り/コリンズ通りへ到着。(2025年2月21日 エリザベス通り/コリンズ通り) 2025年3月記   背後の時計塔がフリンダース通り駅。(2025年2月21日 フリンダース通り駅) 2025年3月記  
背後の時計塔がフリンダース通り駅。(2025年2月21日 フリンダース通り駅) 2025年3月記   背後の時計塔がフリンダース通り駅。(2025年2月21日 フリンダース通り駅) 2025年3月記   57系統のフリンダース通り駅行きが終着駅に到着。(2025年2月21日 フリンダース通り駅) 2025年3月記  
レトロ車両で運行の35系統シティサークル。(2025年2月21日 スワンソン通り/フリンダース通り) 2025年3月記 フリンダース通り駅前を行く。(2025年2月21日 フェデレーション広場/スワンソン通り) 2025年3月記   フリンダース通り駅前を行く。(2025年2月21日 フェデレーション広場/スワンソン通り) 2025年3月記  
72系統キャンバーウエル行き。(2025年2月21日 フェデレーション広場/スワンソン通り) 2025年3月記   75系統セントラルピアドックランズ行きに乗ります。(2025年2月21日 スワンソン通り/フリンダース通り) 2025年3月記   75系統に乗ってスワンソン通り/フリンダース通りからセントラルピアドックランズへ向かっています。(2025年2月21日) 2025年3月記  
75系統に乗ってスワンソン通り/フリンダース通りからセントラルピアドックランズへ向かっています。(2025年2月21日) 2025年3月記   75系統に乗ってスワンソン通り/フリンダース通りからセントラルピアドックランズへ到着。ここは30系統、75系統の西の終点駅。(2025年2月21日 セントラルピアドックランズ) 2025年3月記   セントラルピアドッグランズは30系統、75系統の西の終点駅。(2025年2月21日 セントラルピアドックランズ) 2025年3月記  
レトロ車両で運行の35系統シティサークル。(2025年2月21日 セントラルピアドックランズ) 2025年3月記   レトロ車両で運行の35系統シティサークル。(2025年2月21日 セントラルピアドックランズ) 2025年3月記   70系統ワットル公園行き。ここは70系統の西の終点駅。(2025年2月21日 ウォーターフロントシティドッグランズ) 2025年3月記  
70系統ワットル公園行きに乗ります。(2025年2月23日 キャンバーウエルジャンクション) 2025年3月記   70系統ワットル公園行きに乗ります。停留所がなく、単に道路で乗降するので、ドアが開くと「STOP」の表示が出ます。トラムの横では車は停車です。(2025年2月23日 キャンバーウエルジャンクション) 2025年3月記   70系統に乗ってキャンバーウエルジャンクションからワットル公園へ向かっています。(2025年2月23日) 2025年3月記  
70系統に乗ってキャンバーウエルジャンクションからワットル公園へ向かっています。ドアが開くと「STOP」の表示が出ます。トラムの横では車は停車です。(2025年2月23日) 2025年3月記   70系統に乗ってキャンバーウエルジャンクションからワットル公園へ到着。ここは70系統の東の終点駅。(2025年2月23日 ワットル公園) 2025年3月記   70系統に乗ってキャンバーウエルジャンクションからワットル公園へ到着。ここは70系統の東の終点駅。ドアが開くと「STOP」の表示が出る仕組み。(2025年2月23日 ワットル公園) 2025年3月記  
70系統に乗ってキャンバーウエルジャンクションからワットル公園へ到着。左はトイレ、旅客用というより乗務員がおもに利用するのではないかと思われます。(2025年2月23日 ワットル公園) 2025年3月記   70系統のウォーターフロントシティドッグラン行きに乗ってワットル公園からラッセル通り/フリンダース通りへ向かっています。(2025年2月23日) 2025年3月記   70系統のウォーターフロントシティドッグラン行きに乗ってワットル公園からラッセル通り/フリンダース通りへ到着。(2025年2月23日 ラッセル通り/フリンダース通り) 2025年3月記  
レトロ車両で運行の35系統シティサークル。(2025年2月23日 ラッセル通り/フリンダース通り) 2025年3月記     70系統ワットル公園行き。(2025年2月23日 ラッセル通り/フリンダース通り) 2025年3月記     70系統ウォーターフロントシティドッグ行き。(2025年2月23日 ラッセル通り/フリンダース通り) 2025年3月記    
82系統ムーニーポンズ行きが終着駅に到着、折り返しフッツクレー行きになります。ここは82系統の北の終点。(2025年2月23日 ムーニーポンズ) 2025年3月記 59系統フリンダース通り駅行き。左は82系統ムーニーポンズ行きが一旦引き上げてからフッツクレー行きになります。(2025年2月23日 ムーニーポンズ) 2025年3月記 82系統フッツクレー行きに乗ります。(2025年2月23日 ムーニーポンズ) 2025年3月記    
82系統に乗ってムーニーポンズからフッツクレーへ向かっています。(2025年2月23日) 2025年3月記     82系統に乗ってムーニーポンズからフッツクレーへ到着、電車はすぐに折り返しムーニーポンズへ。ここは82系統の南の終点。(2025年2月23日 フッツクレー) 2025年3月記     82系統ムーニーポンズ行きに乗ってラリー通り/ウェスツ通りへ行きます。(2025年2月23日 フッツクレー) 2025年3月記    
82系統ムーニーポンズ行きに乗ってフッツクレーからラリー通り/ウェスツ通りへ向かっています。(2025年2月23日) 2025年3月記     82系統ムーニーポンズ行きに乗ってフッツクレーからラリー通り/ウェスツ通りへ到着、電車はムーニーポンズへ。(2025年2月23日 ラリー通り/ウェスツ通り) 2025年3月記     57系統フリンダース通り駅行き。(2025年2月23日 ラリー通り/ウェスツ通り~西マリバーノン) 2025年3月記    
時刻表。(2025年2月23日 西マリバーノン) 2025年3月記     57系統西マリバーノン行きが終着駅に到着。ここは57系統の西の終点。折り返しフリンダース通り駅行きに乗ってメルボルン中央駅/公立図書館へ行きます。(2025年2月23日 西マリバーノン) 2025年3月記     57系統西マリバーノン行きが終着駅に到着。ここは57系統の西の終点。折り返しフリンダース通り駅行きに乗ってメルボルン中央駅/公立図書館へ行きます。(2025年2月23日 西マリバーノン) 2025年3月記    
57系統フリンダース通り駅行きに乗って西マリバーノンからメルボルン中央駅/公立図書館へ向かっています。(2025年2月23日) 2025年3月記     57系統フリンダース通り駅行きに乗って西マリバーノンからメルボルン中央駅/公立図書館へ到着。電車はフリンダース通り駅へ。(2025年2月23日 メルボルン中央駅/公立図書館) 2025年3月記     メルボルン中央駅/公立図書館の停留所。(2025年2月23日 メルボルン中央駅/公立図書館) 2025年3月記    
57系統西マリバーノン行き。(2025年2月23日 メルボルン中央駅/公立図書館) 2025年3月記     1系統に乗ってフェデレーション広場/スワンストン通りから南メルボルンビーチへ向かっています。(2025年2月25日) 2025年3月記     1系統に乗ってフェデレーション広場/スワンストン通りから南メルボルンビーチへ到着。ここは1系統の南の終点。(2025年2月25日 南メルボルンビーチ) 2025年3月記
1系統に乗ってクラレンドン通り/公園通りへ行きます。(2025年2月25日 南メルボルンビーチ) 2025年3月記     12系統ヴィクトリアガーデンズ行き。(2025年2月25日 公園通り/クラレンドン通り) 2025年3月記     手前が1系統、奥が12系統ヴィクトリアガーデンズ行き。(2025年2月25日 クラレンドン通り/公園通り) 2025年3月記    
12系統の聖キルダ行きに乗ります。(2025年2月25日 公園通り/クラレンドン通り) 2025年3月記     12系統に乗って公園通り/クラレンドン通りから聖キルダへ向かっています。(2025年2月25日) 2025年3月記     12系統に乗って公園通り/クラレンドン通りから聖キルダへ到着。ここは12系統の南の終点。(2025年2月25日 聖キルダ) 2025年3月記    
12系統ヴィクトリアガーデンズ行きに乗って聖キルダからカジノ/MCEC/クラレンドン通りへ向かっています。運転室は部屋になっていて、客室とは仕切られています。(2025年2月25日) 2025年3月記     12系統ヴィクトリアガーデンズ行きに乗って聖キルダからカジノ/MCEC/クラレンドン通りへ向かっています。つり革はこんな形。(2025年2月25日) 2025年3月記     高層ビルをバックに。(2025年2月25日 カジノ/MCEC/クラレンドン通り) 2025年3月記    
12系統ヴィクトリアガーデンズ行き。(2025年2月25日 カジノ/MCEC/クラレンドン通り) 2025年3月記     12系統ヴィクトリアガーデンズ行き。高架を行くのはメルボルンメトロ。(2025年2月25日 カジノ/MCEC/クラレンドン通り) 2025年3月記     109系統ボックス丘行き。(2025年2月25日 カジノ/MCEC/クラレンドン通り) 2025年3月記    
高層ビルをバックに。(2025年2月25日 カジノ/MCEC/クラレンドン通り) 2025年3月記     109系統のモンタギュー通り。(2025年2月25日 モンタギュー通り) 2025年3月記     109系統ポートメルボルン行きに乗ります。(2025年2月25日 モンタギュー通り) 2025年3月記    
109系統に乗ってモンタギュー通りからポートメルボルンへ向かっています。(2025年2月25日) 2025年3月記     109系統に乗ってモンタギュー通りからポートメルボルンへ到着。ここは109系統の南の終点。(2025年2月25日 ポートメルボルン) 2025年3月記     72系統に乗ってアルフレッド病院へ行きます。ここは72系統の北の終点。(2025年2月25日 キャンバーウエル) 2025年3月記    
72系統に乗ってアルフレッド病院へ行きます。ここは72系統の北の終点。(2025年2月25日 キャンバーウエル) 2025年3月記     72系統メルボルン大学行きに乗ってキャンバーウェルからアルフレッド病院へ向かっています。(2025年2月25日) 2025年3月記     72系統メルボルン大学行きに乗ってキャンバーウェルからアルフレッド病院へ到着。(2025年2月25日 アルフレッド病院) 2025年3月記    
6系統モアランド行き。(2025年2月25日 コメリカル通り/聖ギルダ通り) 2025年3月記     6系統モアランド行き。(2025年2月25日 コメリカル通り/聖ギルダ通り) 2025年3月記     6系統モアランド行き。(2025年2月25日 コメリカル通り/聖ギルダ通り) 2025年3月記    
メルボルン大学行き。(2025年2月25日 聖ギルダジャンクション) 2025年3月記     78系統北リッチモンド行き。(2025年2月25日 カーライル通り/チャペル通り) 2025年3月記     78系統ベラクレヴァ行きに乗ります。(2025年2月25日 カーライル通り/チャペル通り) 2025年3月記    
78系統に乗ってカーライル通り/チャペル通りからベラクレヴァへ向かっています。(2025年2月25日) 2025年3月記     78系統に乗ってカーライル通り/チャペル通りからベラクレヴァへ到着。ここは78系統の南の終点。(2025年2月25日 ベラクレヴァ) 2025年3月記     78系統に乗ってベラクレヴァから北リッチモンドへ向かっています。(2025年2月25日) 2025年3月記    
78系統に乗ってベラクレヴァから北リッチモンドへ到着。ここは78系統の北の終点。(2025年2月25日 北リッチモンド) 2025年3月記     12系統の聖キルダ行きに乗ってサザンクロスへ行きます。(2025年2月25日 教会通り/ヴィクトリア通り) 2025年3月記     レトロ車両を利用したカフェ。(2025年2月26日) 2025年3月記    
レトロ車両を利用したカフェ。(2025年2月26日) 2025年3月記     レトロ車両を利用したカフェ。(2025年2月26日) 2025年3月記     レトロ車両の35系統シティサークルに乗ってスペンサー通り/ラトローブ通りからスワンストン通り/フリンダース通りへ向かっています。(2025年2月26日) 2025年3月記    
レトロ車両の35系統シティサークルに乗ってスペンサー通り/ラトローブ通りからスワンストン通り/フリンダース通りへ向かっています。(2025年2月26日) 2025年3月記     レトロ車両の35系統シティサークルに乗ってスペンサー通り/ラトローブ通りからスワンストン通り/フリンダース通りへ向かっています。(2025年2月26日) 2025年3月記     レトロ車両の35系統シティサークルに乗ってスペンサー通り/ラトローブ通りからスワンストン通り/フリンダース通りへ向かっています。シティサークルの路線図で、この範囲は無料です。(2025年2月26日) 2025年3月記    
レトロ車両の35系統シティサークルに乗ってスペンサー通り/ラトローブ通りからスワンストン通り/フリンダース通りへ到着。(2025年2月26日 スワンストン通り/フリンダース通り) 2025年3月記     レトロ車両の35系統シティサークル。背後はフリンダース通り駅。(2025年2月26日 スワンストン通り/フリンダース通り) 2025年3月記     レトロ車両の35系統シティサークル。メルボルンといえばこの車両。(2025年2月26日 スワンストン通り/フリンダース通り) 2025年3月記    
16系統キュー行きと3系統メルボルン大学行き。(2025年2月26日 フェデレーション広場/スワンソン通り) 2025年3月記     6系統メルボルン大学行き。(2025年2月26日 フェデレーション広場/スワンソン通り) 2025年3月記     6系統メルボルン大学行き。右は連接車の1系統南メルボルンビーチ行き。(2025年2月26日 フェデレーション広場/スワンソン通り) 2025年3月記    
16系統キュー行き。(2025年2月26日 ハイ通り/グレンフェリー通り) 2025年3月記     16系統キュー行きに乗ってハイ通り/グレンフェリー通りからモルバン通り/グレンフェリー通りへ向かっています。(2025年2月26日) 2025年3月記     16系統メルボルン大学行き。(2025年2月26日 モルバン通り/グレンフェリー通り) 2025年3月記    
70系統ワットル公園行きに乗ってレーバーアリーナMCGへ行きます。(2025年2月27日 スワンストン通り/フリンダース通り) 2025年3月記   70系統ウォーターフロントシティドッグ行き。(2025年2月27日 レーバーアリーナMCG) 2025年3月記   70系統ワットル公園行き。奥はメルボルンメトロ。(2025年2月27日 レーバーアリーナMCG) 2025年3月記  
70系統に乗ってレーバーアリーナMCGからエリザベス通り/フリンダース通りへ到着。電車はウォーターフロントシティドッグへ。(2025年2月27日 エリザベス通り/フリンダース通り) 2025年3月記