東京の路線バス その6 国際興業・西武バス
東京北西部の路線バスです。国際興業と関東バスは鉄道会社系列ではない、いわば生粋のバス会社になりますが、東京では数少ない存在ではないでしょうか?国際興業は主に池袋を拠点に東武鉄道東上線沿線に路線が多くあります。東上線沿線は東武バスが川越周辺しか走っておらず、電車と沿線のバス会社が合致しない路線です。ただし東上線も奥のほうへ行くと東武バスではありませんが東武系列のバス会社が活躍します。西武バスは西武鉄道沿線に路線が多くありますが、活躍の中心は埼玉県になるようです。 2012年9月記
国際興業のノンステップ車で運行の赤羽駅西口行き。(2025年4月4日 日大病院) 2025年4月記  西武バスのノンステップ車。(2022年6月9日 練馬駅) 2025年4月記   西武バスのノンステップ車で運行の東大和市駅行き。(2021年6月20日 立川駅北口) 2025年4月記   
西武バスのノンステップ車。(2021年6月20日 立川駅北口) 2021年6月記  西武バスのノンステップ車。(2021年5月29日 東久留米駅西口) 2021年6月記   西武バスのノンステップ車。(2019年12月23日 吉祥寺駅) 2021年6月記   
国際興業のノンステップ車。(2017年7月15日) 2019年4月記 国際興業の高円寺駅北口行き車内。(2015年10月23日) 2015年10月記 国際興業のノンステップ車。(2014年1月25日 池袋駅西口) 2015年10月記
西武バスの三菱ふそう「ニューエアロスター」。(2013年12月26日 立川駅南口) 2013年12月記 西武バスの中型ノンステップ車。(2013年12月26日 立川駅南口) 2015年10月記 西武バスのノンステップ車。(2013年12月26日 立川駅南口) 2013年12月記
国際興業の最も南に位置する路線は赤羽駅東口から高円寺駅北口への路線で、この路線は関東バスと共同運行。(2010年4月26日 高円寺駅北口) 2012年9月記 西武バスは以前日産ディーゼル車ばかりを運行していましたが、日産ディーゼルがバス部門から撤退したため、近年は三菱ふそうの車両が多くなりました。(2010年4月25日 成増駅南口) 2012年9月記 西武バスの電気ハイブリッド車。西武系列の地方のバス会社はライオンズカラーなのに、本家はなぜか笹の葉デザイン。(2010年4月25日 成増駅南口) 2012年9月記
国際興業の中型車。いすゞ「ジャーニー」。(2007年10月1日 池袋駅西口) 2012年9月記 国際興業のノンステップ車。いすゞ「キュービック」。(2007年10月1日 池袋駅西口) 2012年9月記 国際興業のノンステップ車。池袋駅西口から日大病院への路線は古くからノンステップ車でした。(2007年10月1日 池袋駅西口) 2012年9月記
西武バスのノンステップ車。日産ディーゼル車。(2007年5月22日 立川駅南口) 2012年9月記 国際興業。側面の社名がローマ字です。(2007年5月14日 池袋駅西口) 2012年9月記 国際興業の中型CNGノンステップ車。(2003年5月29日 小茂根3丁目) 2021年6月記
国際興業。(2003年3月19日 池袋駅西口) 2021年6月記  西武バスのノンステップ車。(2000年1月10日 立川駅) 2024年8月記