千葉の路線バス その6 千葉シーサイドバス・平和交通・団地交通・東洋バス
千葉県には京成グループ以外にもたくさんのバス会社があります。ほとんどが鉄道駅と住宅地などを結ぶ路線です。バス事業の規制緩和などから近年参入した新しいバス会社も多いようです。ここでは千葉県のバス会社で、京成グループに属していない会社で、なおかつ主に東京のベッドタウンを運行するバスを紹介します。千葉の海浜部や京成電鉄沿線、JR東日本常磐線沿線の住宅地を走るバスが主になります。 2012年10月記
千葉シーサイドバスは東洋バス系列。三菱ふそう「ニューエアロスター」。(2012年8月2日 海浜幕張駅) 2012年10月記 平和交通のベイタウン線は真っ黄色のバスで運行。日野「ブルーリボンシティ」。(2012年8月2日 海浜幕張駅) 2012年10月記 千葉シーサイドバスの車体は大海原が描かれていて、リゾート気分ですが、実態は通勤路線です。(2008年2月16日 幕張本郷駅) 2012年10月記
平和交通の稲毛線。平和交通はベイタウン線と稲毛線では車両デザインが異なります。(2008年2月16日 稲毛駅) 2012年10月記 平和交通のノンステップ車。(2008年2月16日 稲毛駅) 2012年10月記 平和交通の電気ハイブリッド車。屋根上の出っ張りの中には圧縮天然ガスのボンベがあります。(2008年2月16日 稲毛駅) 2012年10月記
千葉シーサイドバスのノンステップ車。(2008年2月16日 海浜幕張駅) 2012年10月記 平和交通の電気ハイブリッド車。ベイタウン線のバスは通称「ベイタウンバス」。(2008年2月16日 海浜幕張駅) 2012年10月記 団地交通の中型ノンステップ車ですが、現在はあすか交通という社名に変わったようです。また平和交通系列です。(2008年2月16日 稲毛駅) 2012年10月記
東洋バスのワンステップ車。八千代市を中心に通勤・通学・生活路線を運行。(2008年2月5日 勝田台駅北口) 2012年10月記 東洋バスのノンステップ車。団地の居住者を京成電鉄の駅まで輸送しますが、京成グループではありません。(2008年2月5日 勝田台駅北口) 2012年10月記 東洋バスのノンステップ車。(2008年2月5日 勝田台駅北口) 2012年10月記
平和交通の中型ノンステップ車。(2001年3月3日 海浜幕張駅) 2023年3月記 団地交通の中型車。(2001年3月3日 海浜幕張駅) 2023年3月記