|  |  |  | 
    
      | 平屋建てのシンプルな空港ターミナル。(2022年2月16日) 2022年2月記 | 空港は丸い屋久島の北東の海沿いにあります。(2022年2月16日) 2022年2月記 | 乗り入れるのは日本航空系列の日本エアコミューター1社のみ。(2022年2月16日) 2022年2月記 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 搭乗手続きカウンターのすぐ横が土産店。(2022年2月16日) 2022年2月記 | 便があるのは鹿児島、福岡、伊丹便。すべてプロペラ機で運航。(2022年2月16日) 2022年2月記 | 到着案内の遅延時間は手書き。(2022年2月16日) 2022年2月記 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 屋久島の中央部は山また山ですが、空港からも山が望めます。(2022年2月16日) 2022年2月記 | 観光案内書は空港の建物とは少し離れていました。(2022年2月16日) 2022年2月記 | 空港のすぐ前に温泉と宿泊施設がありました。(2022年2月16日) 2022年2月記 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 平屋建てのシンプルな空港ターミナル。(2022年2月16日) 2022年2月記 | 平屋建てのシンプルな空港ターミナル。2階がなく、展望デッキもありません。(2022年2月16日) 2022年2月記 | 空港周辺は南国ムード。(2022年2月16日) 2022年2月記 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 鹿児島からのプロペラ便が到着。展望デッキがないのでフェンス越しに撮影。(2022年2月16日) 2022年2月記 | 鹿児島からのプロペラ便が到着。展望デッキがないのでフェンス越しに撮影。(2022年2月16日) 2022年2月記 | 鹿児島からのプロペラ便が到着。展望デッキがないのでフェンス越しに撮影。カメラレンズのズームを広角側にするとフェンスが入ってしまうので望遠で撮影。(2022年2月16日) 2022年2月記 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | レストランエアポートやくしまに入ってみます。(2022年2月16日) 2022年2月記 | レストランエアポートやくしまで900円。(2022年2月16日) 2022年2月記 | レストランエアポートやくしまで900円。飛び魚が名物なんだそう。(2022年2月16日) 2022年2月記 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | レストランエアポートやくしまで。醤油も屋久島産。(2022年2月16日) 2022年2月記 | レストランエアポートやくしまはランプに面しているので飛行機も見えます。(2022年2月16日) 2022年2月記 |  |