 |
 |
 |
キハ25系の岐阜行き。(2016年7月22日 各務ヶ原) 2016年7月記 |
キハ75系の美濃太田行きが終着駅に到着。(2016年7月22日 美濃太田) 2016年7月記 |
キハ85系の名古屋〜富山間「ひだ」。(2016年7月22日 美濃太田) 2016年7月記 |
 |
 |
 |
キハ75系の美濃太田行きが終着駅に到着。(2016年7月22日 美濃太田) 2016年7月記 |
キハ25系の美濃太田行きが終着駅に到着。(2016年7月22日 美濃太田) 2016年7月記 |
キハ25系の下呂行きワンマン列車。側面に筋のある車両は元武豊線のものでクロスシート。(2016年7月22日 美濃太田) 2016年7月記 |
 |
 |
 |
キハ25系の下呂行きワンマン列車。側面に筋のある車両は元武豊線のものでクロスシート。(2016年7月22日 美濃太田) 2016年7月記 |
キハ25系。側面に筋のある車両は元武豊線用で前面の方向幕が左右両方にあります。この車両ならクロスシート。(2016年7月22日 美濃太田) 2016年7月記 |
キハ25系。側面に筋のある車両は元武豊線用で前面の方向幕が左右両方にあります。この車両ならクロスシート。(2016年7月22日 美濃太田) 2016年7月記 |
 |
 |
 |
キハ85系の名古屋・大阪〜飛騨古川間「ひだ」。(2016年7月22日 美濃太田) 2016年7月記 |
キハ85系の名古屋・大阪〜飛騨古川間「ひだ」。「ひだ」は外国人利用者が多いです。(2016年7月22日 美濃太田) 2016年7月記 |
キハ85系の名古屋〜富山間「ひだ」。(2016年7月22日 各務ヶ原) 2016年7月記 |
 |
 |
 |
キハ85系の名古屋〜高山間「ワイドビューひだ」と東海交通事業。(2016年3月16日 東海道本線枇杷島) 2016年3月記 |
キハ85系の名古屋〜富山間「ワイドビューひだ」。(2016年3月22日 東海道本線枇杷島) 2016年3月記 |
キハ25系の高山行き。岐阜〜高山間の長い距離で車窓のいい路線にロングシート車を走らせるという暴挙はJR東海らしいですね。(2015年4月4日 岐阜) 2016年3月記 |
 |
 |
 |
キハ85系の名古屋〜高山間「ワイドビューひだ」。貫通前面と非貫通前面があります。(2012年12月31日 東海道本線名古屋) 2013年4月記 |
キハ85系の大阪〜高山間「ワイドビューひだ」が大阪へ回送中。(2012年3月27日 JR西日本東海道本線塚本) 2013年4月記 |
キハ40系車内。キハ48形で、クロスシートが中心です。(2008年10月14日) 2013年4月記 |
 |
 |
 |
キハ40系。JR東海区間の高山本線普通列車はこのタイプが主力。(2008年10月14日 下呂) 2013年4月記 |
キハ85系の名古屋〜高山間「ワイドビューひだ」。観光客が多く利用。(2008年10月14日 下呂) 2013年4月記 |
キハ85系の名古屋〜富山間「ワイドビューひだ」。前3両は高山で増結した車両。(2008年10月14日 飛騨一ノ宮) 2013年4月記 |
 |
 |
 |
キハ85系の名古屋〜富山間「ワイドビューひだ」。高山で後部3両は切り離し。(2008年10月14日 高山) 2013年4月記 |
キハ85系の名古屋〜飛騨古川間「ワイドビューひだ」ですが、この4両は高山までの増結車。(2008年10月14日 高山) 2013年4月記 |
キハ85系の名古屋〜飛騨古川間「ワイドビューひだ」ですが、この4両は高山までの増結車。(2008年10月14日 高山) 2013年4月記 |
 |
 |
 |
高山本線高山駅。外国人観光客も多く訪れます。(2008年10月14日 高山) 2013年4月記 |
キハ40系。高山を発着する普通列車はすべてこの車両。(2008年10月17日 高山) 2013年4月記 |
高山駅。いろいろな駅弁がありました。どれがいいかな?(2008年10月17日 高山) 2013年4月記 |
 |
 |
 |
高山駅の「牛しぐれ弁当」は1050円しますが温められます。(2008年10月17日) 2013年4月記 |
高山駅の「牛しぐれ弁当は、牛肉に垂れが染み込んでて美味。(2008年10月17日) 2013年4月記 |
キハ40系が深い谷を行きます。キハ48形2両編成です。(2008年10月17日 猪谷) 2013年4月記 |
 |
 |
 |
キハ40系より。神通川を遡るように列車は進みます。(2008年10月17日 打保〜杉原) 2013年4月記 |
キハ40系より。河原には石がゴロゴロ、多分増水時に上流から運ばれたのでしょう。(2008年10月17日 坂上〜打保) 2013年4月記 |
キハ40系より。神通川は上流に進むとダム湖のようになっていました。(2008年10月17日 坂上〜打保) 2013年4月記 |
 |
 |
 |
キハ85系の名古屋〜富山間「ワイドビューひだ」。長い編成ですが、後部は高山で切り離し。(2008年10月17日 飛騨一ノ宮) 2013年4月記 |
キハ40系より。この辺は飛騨川の上流に沿って走ります。(2008年10月17日 飛騨小坂〜渚) 2013年4月記 |
キハ40系より。飛騨川に沿って。紅葉の頃は美しそうです。(2008年10月17日 飛騨小坂〜渚) 2013年4月記 |
 |
 |
 |
キハ40系車内。ボックスシート中心で昔ながらの汽車旅。(2008年10月17日) 2013年4月記 |
キハ40系。日本の田舎の風景の中で対抗列車待ち。(2008年10月17日 禅昌寺) 2013年4月記 |
キハ85系の大阪・名古屋〜飛騨古川間「ワイドビューひだ」。(2008年10月17日 禅昌寺) 2013年4月記 |
 |
 |
 |
キハ40系より。飛騨川を渡ります。川沿いは下呂温泉のホテル街。(2008年10月17日 下呂〜禅昌寺) 2013年4月記 |
キハ40系より。飛騨川の川幅が広くなってきました。多分ダム湖?(2008年10月17日 飛騨金山〜焼石) 2013年4月記 |
キハ40系より。飛騨川に沿って。やっぱりダムで堰き止められていました。(2008年10月17日 飛騨金山〜焼石) 2013年4月記 |
 |
 |
 |
キハ85系の名古屋〜高山間「ワイドビューひだ」が秋景色を行きます。(2008年10月17日 上麻生) 2013年4月記 |
美濃太田駅には駅弁の立ち売りがいました。貴重な存在です。(2008年10月17日 美濃太田) 2013年4月記 |
キハ85系の名古屋〜高山間「ワイドビューひだ」。基本編成のみの組成です。(2008年9月10日 美濃太田) 2013年4月記 |
 |
 |
 |
キハ85系の大阪・名古屋〜高山間「ワイドビューひだ」。こちらは増結車を連結した長い編成。(2007年7月31日 美濃太田) 2013年4月記 |
太多線のキハ11系と並んだ高山本線キハ40系の岐阜行き。(2007年7月31日 美濃太田) 2013年4月記 |
キハ11系。岐阜が近くなるとキハ11系も運行しています。(2007年7月31日 美濃太田) 2013年4月記 |
 |
 |
 |
キハ11系の岐阜行きと並んだキハ40系の飛騨金山行き。(2007年7月31日 美濃太田) 2013年4月記 |
キハ85系の「ワイドビューひだ」同士が交換、左が高山行き、右が名古屋行き。(2007年7月31日 美濃太田) 2013年4月記 |
キハ11系車内。この車両はトイレがないため長距離は走りません。(2007年7月31日) 2013年4月記 |
 |
 |
|
キハ85系の名古屋〜高山間「ワイドビューひだ」が東海道本線から転線して到着。(2007年7月31日 岐阜) 2013年4月記 |
キハ85系の名古屋〜高山間「ワイドビューひだ」はここで進行方向が逆になります。(2007年7月31日 岐阜) 2013年4月記 |
|