JR西日本 大阪環状線の旅
大阪環状線は山手線と比較されることが多いですが、環状の円はかなり小さいといえます。興味深いのは走る車両で、103系と201系で運行しています。東京では車両の世代交代が進み、103系はおろか201系すら走っていませんから、かなりの世代格差があるように思います。東京はVVVF制御の新型車両に置き換えたことでエネルギー節約に貢献しているように思われますが、考えようによっては、まだまだ使える車両を廃棄しているわけで、資源の無駄遣いに思えます。 2013年6月記
323系の外回り。(2022年4月6日 弁天町) 2022年4月記   323系の外回りに乗って大阪から京橋へ向かっています。(2021年8月4日) 2022年4月記    323系の内回り。(2020年7月26日 大正) 2022年4月記   
323系の内回り。(2020年7月26日 大正) 2020年8月記  323系の外回り。女性専用車はカラーが異なります。(2020年7月26日 大正) 2020年8月記   森ノ宮駅では大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)と接続。(2018年11月24日 森ノ宮) 2020年8月記  
323系の内回り。(2017年3月31日 福島) 2017年4月記 323系の内回り。(2017年4月1日 弁天町) 2017年4月記 323系の内回り。(2017年4月1日 弁天町) 2017年4月記
221系の外回り。(2017年4月1日 福島) 2017年4月記 323系の外回り。(2017年4月1日 福島) 2017年4月記 323系の外回り。女性専用車は色が異なります。(2017年4月1日 福島) 2017年4月記
323系の外回り車内。座席の端の部分が変わった形状です。(2017年4月1日) 2017年4月記 323系の外回り車内。優先席は1人分ずつ肘掛で分けられていました。(2017年4月1日) 2017年4月記 大阪駅。(2016年8月1日 大阪) 2017年4月記
225系の外回りと201系の内回り。(2016年3月18日 野田) 2016年3月記 103系の外回りと281系の京都〜関西空港間「はるか」。(2016年3月18日 野田) 2016年3月記 201系の内回り。(2016年3月18日 野田) 2016年3月記
福島駅からはJR東西線の新福島駅も近くにあります。(2015年4月6日 福島) 2015年4月記 弁天町駅横には高層ビル。ここで大阪市営地下鉄中央線と接続。(2015年4月9日 弁天町) 2015年4月記 大正駅では大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線と接続します。(2012年3月26日 大正) 2013年6月記
201系。東京ではすでに201系は見なくなりましたが、ここではまだ新しい部類です。(2012年3月27日 野田) 2013年6月記 103系。運転台が高いタイプです。(2012年3月27日 野田) 2013年6月記 103系。奈良線などにも使われている4両編成を2組連結した列車です。(2012年3月27日 野田) 2013年6月記
201系。「大阪環状線50年」のヘッドマーク付き。(2012年3月27日 大正) 2013年6月記 大阪駅。立派な建物になりました。(2011年10月15日 大阪) 2013年6月記 大阪駅。新しくできた跨線橋の乗り換え通路。(2011年8月31日 大阪) 2013年6月記
201系。201系はまだまだ使えます。東京がおかしい。(2011年7月21日 福島) 2013年6月記 大阪駅。(2011年7月23日 大阪) 2013年6月記 大阪駅。(2011年7月23日 大阪) 2013年6月記
大阪駅から梅田スカイビルを望みます。(2011年7月23日 大阪) 2013年6月記 大阪駅。(2010年12月29日 大阪) 2013年6月記 201系とすれ違う103系。(2009年1月9日 天満) 2013年6月記
新今宮駅では関西本線、南海電気鉄道、大阪市営地下鉄、阪堺電気軌道と接続します。(2009年1月10日 新今宮) 2013年6月記 201系。天王寺止まりがけっこうあります。(2008年12月19日 鶴橋) 2013年6月記 京橋駅で片町線、JR東西線、京阪電気鉄道、大阪市営地下鉄と接続。(2008年12月19日 京橋) 2013年6月記
103系が木津川を渡ります。(2008年9月2日 大正) 2013年6月記 201系。(2008年9月2日 大正) 2013年6月記 103系。運転台が低いタイプ。(2007年8月19日 弁天町) 2013年6月記
103系。運転台が高いタイプ。(2007年7月31日 弁天町) 2013年6月記 201系が木津川を渡ります。(2007年4月7日 大正) 2017年10月記 201系が木津川を渡ります。(2007年4月7日 大正) 2017年10月記
103系が木津川を渡ります。(2007年4月7日 大正) 2017年10月記  103系。(2006年8月2日 桜ノ宮) 2018年11月記   103系の天王寺行き。(2006年8月2日 桜ノ宮) 2018年11月記  
103系。(2006年8月2日 桜ノ宮) 2018年11月記    201系の京橋行き。(2006年8月2日 桜ノ宮) 2018年11月記    221系2両+6両で8両編成。(2006年8月2日 桜ノ宮) 2018年11月記   
201系の京橋行き。(2006年8月2日 桜ノ宮) 2018年11月記     森ノ宮駅ホームより。(2006年3月28日 森ノ宮) 2018年12月記      221系。(2006年3月28日 森ノ宮) 2018年12月記      
森ノ宮駅では大阪市営地下鉄中央線と長堀鶴見緑地線に接続。(2006年3月28日 森ノ宮) 2018年12月記       221系6両。(2006年3月17日 桃谷) 2019年1月記        103系。(2006年3月17日 桃谷) 2019年1月記        
201系。(2006年3月17日 桃谷) 2019年1月記          201系。(2006年3月17日 桃谷) 2019年1月記           201系。(2006年3月17日 桃谷) 2019年1月記          
103系。(2006年3月17日 桃谷) 2019年1月記          201系と阪和線223系の「関空快速」+「紀州路快速」。(2006年3月18日 弁天町) 2019年1月記           103系の京橋行き。(2006年3月18日 弁天町) 2019年1月記           
201系。(2006年3月18日 弁天町) 2019年1月記             201系の京橋行き。(2006年3月18日 弁天町) 2019年1月記              103系の内回り。(2002年7月28日 野田) 2022年1月記              
103系の外回り。(2002年5月6日 大阪) 2022年2月記                103系の外回りに乗って天王寺から大阪へ向かっています。蛍光灯にカバーがあるのが関西の通勤電車の特徴。関東では蛍光灯むき出し。(2001年8月1日) 2022年9月記