 |
 |
 |
289系の新大阪〜城崎温泉間「こうのとり」に乗って福知山から城崎温泉へ向かっています。この車両は元683系「しらさぎ」。(2021年12月4日) 2021年12月記 |
289系3両+4両で7両編成の新大阪〜城崎温泉間「こうのとり」に乗ります。この車両は元683系「しらさぎ」。(2021年12月4日 山陰本線城崎温泉) 2021年12月記 |
289系3両+4両で7両編成の新大阪〜城崎温泉間「こうのとり」に乗ります。この車両は元683系「しらさぎ」。(2021年12月4日 山陰本線城崎温泉) 2021年12月記 |
 |
 |
 |
城崎温泉駅跨線橋から眺めた円山川。(2021年12月4日 山陰本線城崎温泉) 2021年12月記 |
289系の新大阪〜城崎温泉間「こうのとり」に乗ります。この車両は元683系「しらさぎ」。隣は「はまかぜ」。(2021年12月4日 山陰本線城崎温泉) 2021年12月記 |
289系の新大阪〜城崎温泉間「こうのとり」に乗ります。この車両は元683系「しらさぎ」。(2021年12月4日 山陰本線城崎温泉) 2021年12月記 |
 |
 |
 |
289系の新大阪〜城崎温泉間「こうのとり」に乗ります。この車両は元683系「しらさぎ」。(2021年12月4日 山陰本線城崎温泉) 2021年12月記 |
289系3両+4両で7両編成の新大阪〜城崎温泉間「こうのとり」に乗って新大阪へ到着。この車両は元683系「しらさぎ」。(2021年12月4日 東海道本線新大阪) 2021年12月記 |
289系の新大阪〜城崎温泉間「こうのとり」に乗って新大阪へ到着。この車両は元683系「しらさぎ」。隣のホームのうどん・そば屋さんへ入ってみます。(2021年12月4日 東海道本線新大阪) 2021年12月記 |
 |
 |
 |
新大阪駅ホームうどん・そば屋さんで270円。(2021年12月4日 東海道本線新大阪) 2021年12月記 |
新大阪駅改札内のこのお店にも入ってみます。(2021年12月4日 東海道本線新大阪) 2021年12月記 |
新大阪駅改札内のお店で790円。(2021年12月4日 東海道本線新大阪) 2021年12月記 |
 |
 |
 |
225系に乗って福知山から篠山口へ向かっています。(2021年8月6日) 2021年8月記 |
225系の区間快速篠山口行きが終着駅に到着。折り返し大阪行きに乗ります。(2021年8月6日 篠山口) 2021年8月記 |
289系の新大阪〜城崎温泉間「こうのとり」。この車両は元683系「しらさぎ」。(2020年8月21日 山陰本線豊岡) 2021年8月記 |
 |
 |
 |
289系の新大阪〜城崎温泉間「こうのとり」。この車両は元683系「しらさぎ」。(2020年8月21日 山陰本線豊岡) 2020年8月記 |
289系の新大阪〜城崎温泉間「こうのとり」。この車両は元683系「しらさぎ」。(2020年8月21日 山陰本線豊岡) 2020年8月記 |
289系の新大阪〜城崎温泉間「こうのとり」。この車両は元683系「しらさぎ」。(2020年8月21日 山陰本線豊岡) 2020年8月記 |
 |
 |
 |
289系の新大阪〜城崎温泉間「こうのとり」。この車両は元683系「しらさぎ」。(2020年8月22日 山陰本線豊岡) 2020年8月記 |
289系の新大阪〜城崎温泉間「こうのとり」。この車両は元683系「しらさぎ」。(2020年8月22日 山陰本線豊岡) 2020年8月記 |
289系の新大阪〜城崎温泉間「こうのとり」。この車両は元683系「しらさぎ」。(2020年8月22日 山陰本線城崎温泉) 2020年8月記 |
 |
 |
 |
289系の新大阪〜城崎温泉間「こうのとり」。この車両は元683系「しらさぎ」。(2020年8月22日 山陰本線城崎温泉) 2020年8月記 |
289系の新大阪〜城崎温泉間「こうのとり」。この車両は元683系「しらさぎ」。(2020年8月22日 山陰本線城崎温泉) 2020年8月記 |
289系の新大阪〜城崎温泉間「こうのとり」。この車両は元683系「しらさぎ」。(2020年8月22日 山陰本線城崎温泉) 2020年8月記 |
 |
 |
 |
289系の新大阪〜城崎温泉間「こうのとり」。この車両は元683系「しらさぎ」。(2020年8月22日 山陰本線八鹿) 2020年8月記 |
287系の新大阪〜福知山間「こうのとり」。大阪駅のホーム柵は特急車両にも対応。(2019年3月22日 東海道本線大阪) 2020年8月記 |
287系の新大阪〜福知山間「こうのとり」。(2018年7月27日 福知山) 2020年8月記 |
 |
 |
 |
287系の新大阪〜福知山間「こうのとり」と223系。これから左の223系豊岡行きに乗ります。(2018年7月27日 福知山) 2018年8月記 |
289系の大阪〜城崎温泉間「こうのとり」。この車両は元683系「しらさぎ」。(2018年7月27日 山陰本線豊岡) 2018年8月記 |
289系の大阪〜城崎温泉間「こうのとり」。この車両は元683系「しらさぎ」。これから右のキハ40系浜坂行きに乗ります。(2018年7月27日 山陰本線豊岡) 2018年8月記 |
 |
 |
 |
223系4両を2組連結して8両編成の大阪〜篠山口間「丹波路快速」。(2017年12月10日 東海道本線塚本) 2017年12月記 |
289系4両+3両で7両編成の大阪〜福知山間「こうのとり」。この車両は元683系「しらさぎ」。(2016年3月16日 東海道本線塚本) 2017年12月記 |
289系3両+4両で7両編成の大阪〜城崎温泉間「こうのとり」。この車両は元683系「しらさぎ」。(2016年3月16日 東海道本線塚本) 2017年12月記 |
 |
 |
 |
287系の新大阪〜城崎温泉間「こうのとり」。(2015年9月4日 石生) 2015年9月記 |
丹後竹田駅からの風景。(2015年9月4日 丹後竹田) 2015年9月記 |
381系の新大阪〜福知山間「こうのとり」。(2015年9月4日 丹後竹田) 2015年9月記 |
 |
 |
 |
223系4両の大阪〜福知山間「丹波路快速」。(2015年7月23日 市島) 2015年7月記 |
223系2両の前パン車で運行の篠山口行き。(2015年7月23日 福知山) 2015年7月記 |
287系の大阪〜福知山間「こうのとり」。(2015年7月23日 福知山) 2015年7月記 |
 |
 |
 |
381系の新大阪〜城崎温泉間「こうのとり」。(2015年7月23日 山陰本線和田山) 2015年7月記 |
381系の新大阪〜城崎温泉間「こうのとり」。(2015年7月23日 山陰本線和田山) 2015年7月記 |
381系の新大阪〜城崎温泉間「こうのとり」。(2015年7月23日 山陰本線豊岡) 2015年7月記 |
 |
 |
 |
287系の新大阪〜福知山間「こうのとり」と223系。(2015年4月5日 福知山) 2015年4月記 |
宝塚駅。ここで阪急電鉄宝塚本線、今津線と接続します。(2015年4月9日 宝塚) 2015年4月記 |
287系の新大阪〜福知山間「こうのとり」。(2015年4月10日 三田) 2015年4月記 |
 |
 |
 |
225系4両を2組連結して8両編成の大阪〜篠山口間「丹波路快速」。(2012年8月24日 東海道本線塚本) 2013年6月記 |
225系6両の大阪〜篠山口間「丹波路快速」。左は東海道本線223系の快速。(2012年8月25日 東海道本線塚本) 2013年6月記 |
223系4両の快速大阪発宝塚行き。福知山線の列車は東海道本線の複々線区間では「列車線」を走行。(2012年8月25日 東海道本線塚本) 2013年6月記 |
 |
 |
 |
287系4両の新大阪〜城崎温泉間「こうのとり」。前面がのっぺりしています。(2012年8月25日 東海道本線塚本) 2013年6月記 |
225系6両の大阪〜篠山口間「丹波路快速」。貫通ドアの下にオレンジのライン。(2012年8月25日 東海道本線塚本) 2013年6月記 |
183系4両の新大阪〜城崎温泉間「こうのとり」ですが、この車両は使われなくなったようです。(2012年8月25日 東海道本線塚本) 2013年6月記 |
 |
 |
 |
223系4両の快速宝塚発大阪行き。下げていますが前パンあり。(2012年8月25日 尼崎) 2013年6月記 |
225系6両の大阪〜篠山口間「丹波路快速」。福知山線の新しい顔。(2012年8月25日 尼崎) 2013年6月記 |
223系4両の快速宝塚発大阪行き。(2012年3月26日 東海道本線塚本) 2013年6月記 |
 |
 |
 |
183系6両の新大阪〜城崎温泉間「こうのとり」ですが、この車両は使われなくなったようです。(2012年3月26日 東海道本線塚本) 2013年6月記 |
223系4両を2本連結して8両編成の大阪〜篠山口間「丹波路快速」。(2012年3月27日 東海道本線塚本) 2013年6月記 |
223系4両を2本連結して8両編成の快速新三田発大阪行き。(2012年3月27日 東海道本線塚本) 2013年6月記 |
 |
 |
 |
287系3両+4両で7両編成の新大阪〜福知山間「こうのとり」。(2012年3月27日 東海道本線塚本) 2013年6月記 |
287系3両+4両で7両編成の新大阪〜豊岡間「こうのとり」。(2012年1月9日 東海道本線大阪) 2013年6月記 |
223系4両の快速福知山発大阪行き。(2011年9月1日 東海道本線大阪) 2013年6月記 |
 |
 |
 |
223系4両を2組連結して8両編成の大阪〜篠山口間「丹波路快速」。(2011年3月23日 東海道本線塚本) 2013年6月記 |
221系4両の大阪〜篠山口間「丹波路快速」ですが、この車両は福知山線は走らなくなったようです。(2011年3月23日 東海道本線塚本) 2013年6月記 |
381系の大阪〜城崎温泉間「こうのとり」。元「くろしお」車両。(2011年3月23日 東海道本線塚本) 2013年6月記 |
 |
 |
 |
183系4両の新大阪〜福知山間「北近畿」ですが、現在は名称が「こうのとり」に変わり、この車両も使われなくなったようです。(2010年12月29日 東海道本線塚本) 2013年6月記 |
キハ40系と顔を合わせた183系6両の新大阪〜城崎温泉間「北近畿」ですが、この車両は使われなくなったようです。(2010年7月28日 山陰本線豊岡) 2013年6月記 |
183系の新大阪〜城崎温泉間「北近畿」と並んだ223系。(2009年8月10日 福知山) 2013年6月記 |
 |
 |
 |
223系の福知山発篠山口行き。2両のワンマン運転車両。(2009年8月10日 福知山) 2013年6月記 |
183系の新大阪〜城崎温泉間「北近畿」ですが、現在は名称が「こうのとりに」に変わリ、この車両は使われなくなったようです。(2009年8月14日 山陰本線江原) 2013年6月記 |
谷川では加古川線が枝分かれします。(2009年8月14日 谷川) 2013年6月記 |
 |
 |
 |
183系6両の新大阪〜福知山間「北近畿」ですが、現在は名称が「こうのとり」に変わリ、この車両も使われなくなったようです。(2009年8月14日 谷川) 2013年6月記 |
183系の新大阪〜城崎温泉間「北近畿」同士の交換ですが、現在は名称が「こうのとり」に変わリ、この車両も使われなくなったようです。(2009年8月14日 谷川) 2013年6月記 |
183系の新大阪〜城崎温泉間「北近畿」同士の交換ですが、現在は名称が「こうのとり」に変わリ、この車両も使われなくなったようです。(2009年8月14日 谷川) 2013年6月記 |
 |
 |
 |
223系2両の篠山口発福知山行き。(2009年8月14日 谷川) 2013年6月記 |
183系の新大阪〜城崎温泉間「北近畿」ですが、現在は名称が「こうのとり」に変わリ、この車両も使われなくなったようです。(2009年8月14日 谷川) 2013年6月記 |
終点の福知山駅前には蒸気機関車C11が飾られています。(2009年7月20日 福知山) 2013年6月記 |
 |
 |
 |
福知山駅前のC11はターンテーブルに載せられて飾られています。(2009年7月20日 福知山) 2013年6月記 |
福知山線は福知山で終点、ここで山陰本線に合流です。(2009年7月21日 福知山) 2013年6月記 |
183系6両の新大阪〜城崎温泉間「北近畿」ですが、現在は名称が「こうのとり」に変わリ、この車両も使われなくなったようです。(2009年7月21日 福知山) 2013年6月記 |
 |
 |
 |
183系6両の新大阪〜天橋立間「文殊」ですが、なくなったようです。この車両は元485系。(2009年3月10日 東海道本線塚本) 2013年6月記 |
183系4両の新大阪〜天橋立間「文殊」ですが、なくなったようです。この車両は元485系。(2009年3月10日 東海道本線塚本) 2013年6月記 |
221系4両を2組連結した8両編成の快速宝塚発大阪行きですが、現在はこの車両は使われなくなったようです。(2008年12月22日 東海道本線塚本) 2013年6月記 |
 |
 |
 |
113系6両の新三田発大阪行きですが、この車両は引退したようです。(2008年12月22日 東海道本線塚本) 2013年6月記 |
113系6両の快速篠山口発大阪行きですが、この車両は引退したようです。(2008年12月22日 東海道本線塚本) 2013年6月記 |
113系4両の新三田発大阪行きですが、この車両は引退したようです。(2008年12月22日 東海道本線塚本) 2013年6月記 |
 |
 |
 |
183系4両の新大阪〜福知山間「北近畿」ですが、現在は名称が「こうのとり」に変わリ、この車両も使われなくなったようです。(2008年12月22日 東海道本線塚本) 2013年6月記 |
183系7両の新大阪〜豊岡間「北近畿」ですが、現在は名称が「こうのとり」に変わリ、この車両も使われなくなったようです。(2008年12月22日 東海道本線塚本) 2013年6月記 |
183系7両の新大阪〜城崎温泉間「北近畿」が回送で新大阪へ。ただし、現在は名称が「こうのとり」に変わリ、この車両も使われなくなったようです。(2008年12月22日 東海道本線岸辺) 2013年6月記 |
 |
 |
 |
183系4両の新大阪〜福知山間「北近畿」の回送。この車両は元485系。(2007年4月8日 東海道本線岸辺) 2017年10月記 |
113系2両の福知山行きワンマン列車が終着駅に到着。(2007年3月13日 福知山) 2017年10月記 |
113系2両の福知山行きワンマン列車が終着駅に到着。(2007年3月13日 福知山) 2017年10月記 |
 |
 |
 |
183系4両の「北近畿」。この車両は元485系。(2007年3月13日 福知山) 2017年10月記 |
113系4両。(2006年7月21日 篠山口) 2018年11月記 |
113系4両。(2006年7月21日 篠山口) 2018年11月記 |
 |
 |
 |
113系4両。(2006年7月21日 篠山口) 2018年11月記 |
113系6両。(2006年7月21日 福知山) 2018年11月記 |
183系の「北近畿」。この車両は元485系。(2006年7月22日 福知山) 2018年11月記 |
 |
 |
 |
113系4両。(2006年7月22日 福知山) 2018年11月記 |
113系4両。(2006年7月22日 福知山) 2018年11月記 |
221系4両の大阪〜篠山口間「丹波路快速」に乗ります。(2006年3月18日 東海道本線大阪) 2019年1月記 |
 |
 |
 |
183系「北近畿」ですが、183系はなくなりました。高架になる前の駅。この車両は元485系。(2005年8月14日 福知山) 2020年4月記 |
183系「北近畿」ですが、183系はなくなりました。高架になる前の駅。この車両は元485系。(2005年8月14日 福知山) 2020年4月記 |
113系2両の篠山口行きに乗ります。先頭車化改造車ですが、113系はなくなりました。高架になる前の駅。(2005年8月14日 福知山) 2020年4月記 |
 |
 |
 |
117系に乗って三田から福知山へ向かっています。(2005年3月28日) 2020年4月記 |
キハ65形の大阪〜篠山口間「ほくせつライナー」はなくなりました。(2005年4月2日 東海道本線大阪) 2020年4月記 |
183系「北近畿」ですが、183系はなくなりました。高架になる前の駅。この車両は元485系。(2005年8月14日 福知山) 2020年4月記 |
 |
 |
 |
113系先頭車化改造車の篠山口行きに乗りますが、113系はなくなりました。(2004年12月22日 谷川) 2020年6月記 |
113系先頭車化改造車に乗って篠山口へ到着、電車は折り返し福知山行きになりますが、113系はなくなりました。隣のホームには183系「北近畿」。183系もなくなりました。(2004年12月22日 篠山口) 2020年6月記 |
篠山口駅で、普通列車の多くが都会の電車と田舎の電車に分かれます。(2004年12月22日 篠山口) 2020年6月記 |
 |
 |
 |
221系の「丹波路快速」が到着、折り返し列車に乗って大阪へ向かいます。(2004年12月22日 篠山口) 2020年6月記 |
113系の福知山行きに乗ります。113系はなくなりました。(2004年7月25日 篠山口) 2020年7月記 |
183系の「北近畿」。183系はなくなりました。この車両は元485系。(2004年7月25日 福知山) 2020年7月記 |
 |
 |
 |
183系の「北近畿」。183系はなくなりました。この車両は元485系。(2004年3月20日 尼崎) 2020年9月記 |
117系。(2002年7月24日 東海道本線大阪) 2022年1月記 |
183系の「北近畿」。この車両は元485系でしたがなくなりました。城崎は現在の城崎温泉。(2001年8月11日 城崎) 2022年8月記 |
 |
|
|
221系の大阪〜篠山口間「丹波路快速」。(2001年3月30日 東海道本線大阪) 2022年12月記 |
|
|