JR東日本 気仙沼線の旅
気仙沼線は石巻線の前谷地から気仙沼までで、三陸海岸を目指す路線です。しかしながら東日本大震災で大きな被害を受け、三陸海岸沿いを走る区間は運休となっています。早期に安全なルートで復旧を望みたいところです。震災以前の話になりますが、仙台〜気仙沼間には「南三陸」という快速列車があり、指定席車両も連結されていました。観光列車が運転されていた時期もあったのですが、震災の被害は甚大といえます。現在は鉄道が走るのは前谷地〜柳津間と僅かな区間で、そこからはBRTというバスです。BRTとはBus Rapid Transitの略で、線路跡の専用道を走る区間もありますが、要するにバスだと思えばいいでしょう。車両も一般のバスと同じです。また、一般道はいわば複線ですが、専用道は単線なので、設備のある場所でないとすれ違いできません。  2014年3月記
前谷地駅は気仙沼線の起点となる駅ですが、石巻線からの分岐駅というだけで何もないところ。(2014年3月30日 前谷地) 2014年3月記 気仙沼線キハ110系の柳津行きと石巻線キハ40系。(2014年3月30日 前谷地) 2014年3月記 キハ110系の柳津行き車内。セミクロスシートでトイレ付き。(2014年3月30日) 2014年3月記
キハ110系の柳津行きが終着駅に到着。現在の気仙沼線は海岸に達する前に終点。(2014年3月30日 柳津) 2014年3月記 キハ110系の柳津行きが終着駅に到着。(2014年3月30日 柳津) 2014年3月記 現在、気仙沼線は鉄道で行けるのは柳津まで。ここから先の鉄道は運休中です。(2014年3月30日 柳津) 2014年3月記
柳津駅。現在の気仙沼線はここから先はバスになります。(2014年3月30日 柳津) 2014年3月記 気仙沼線は大部分の区間がバスで運行しています。(2014年3月30日 柳津) 2014年3月記 柳津駅前にはJR東日本のバスが待っています。電気ハイブリッド車。(2014年3月30日 柳津) 2014年3月記
JR東日本の電気ハイブリッド車。気仙沼線のバス区間を行きます。(2014年3月30日 柳津) 2014年3月記 JR東日本の電気ハイブリッド車車内。新車で揃えられたようです。(2014年3月30日) 2014年3月記 線路の用地を利用した専用道路区間に入ります。バスの車内より。(2014年3月30日 陸前横山〜陸前戸倉) 2014年3月記
車窓に太平洋。バスの車内より。(2014年3月30日 陸前戸倉〜志津川) 2014年3月記 結婚式場の建物で、この建物のおかげで多くの人が助かったそうです。バスの車内より。(2014年3月30日 陸前戸倉〜志津川) 2014年3月記 志津川駅の現在の姿。バス停です。バスの車内より。(2014年3月30日 志津川) 2014年3月記
鉄骨だけの建物。鉄骨だけ残ったのか、建設中なのかは不明。バスの車内より。(2014年3月30日 志津川〜ベイサイドアリーナ) 2014年3月記 低い土地には建物がありません。バスの車内より。(2014年3月30日 志津川〜ベイサイドアリーナ) 2014年3月記 ベイサイドアリーナ駅に清水浜の駅名表が。バスの車内より。(2014年3月30日 ベイサイドアリーナ) 2014年3月記
清水浜の駅は壊れたままでした。バスの車内より。(2014年3月30日 清水浜) 2014年3月記 歌津のバス停は港沿いにありました。バスの車内より。(2014年3月30日 歌津) 2014年3月記 この日はやや波が高い状態でした。バスの車内より。(2014年3月30日 歌津) 2014年3月記
本吉駅。沿線では大きな駅になります。(2014年3月30日 本吉) 2014年3月記 本吉駅は高台にあるのか壊れていませんが線路は撤去。(2014年3月30日 本吉) 2014年3月記 本吉駅。ホームへは立入禁止。(2014年3月30日 本吉) 2014年3月記
本吉駅のバス停。(2014年3月30日 本吉) 2014年3月記 電気ハイブリッド車の気仙沼行き。(2014年3月30日 本吉) 2014年3月記 本吉駅からバス専用道。一般車は入れないので遮断機があります。(2014年3月30日 本吉) 2014年3月記
本吉駅からバス専用道。バスが通るときだけ遮断機が上がります。(2014年3月30日 本吉) 2014年3月記 本吉駅からバス専用道。柳津行きがやってきましたので、間もなく遮断機が上がります。(2014年3月30日 本吉) 2014年3月記 車内から海が見えます。(2014年3月30日 陸前階上〜最知) 2014年3月記
専用道を走りますが、単線なので行き違いは指定の場所でしかできません。(2014年3月30日 松岩〜南気仙沼) 2014年3月記 気仙沼駅は気仙沼線の終点ですが、現在鉄道は大船渡線しかやってきません。(2014年3月30日 気仙沼) 2014年3月記 電気ハイブリッド車の本吉行き。BRTなどと呼んでいますが、要するにバスです。(2014年3月30日 気仙沼) 2014年3月記
気仙沼駅横では電気ハイブリッド車が2台待機中でした。(2014年3月30日 気仙沼) 2014年3月記 気仙沼駅内ではバス停をつくるような工事中でした。(2014年3月30日 気仙沼) 2014年3月記 キハ58系の仙台〜気仙沼間「こがねふかひれ」ですが、現在はなくなったようです。(2009年9月12日 東北本線仙台) 2012年12月記
キハ58系の仙台〜気仙沼間「こがねふかひれ」ですが、現在はなくなったようです。(2009年9月12日 東北本線仙台) 2012年12月記 キハ110系の仙台〜気仙沼間「南三陸」は仙台〜小牛田間では東北本線を走ります。(2009年6月29日 石巻線小牛田) 2012年12月記 気仙沼駅で大船渡線に接続。東日本大震災の影響で大船渡線は現在気仙沼止まり。(2009年6月29日 気仙沼) 2012年12月記
キハ110系の仙台〜気仙沼間「南三陸」と大船渡線キハ100系。(2009年6月29日 気仙沼) 2012年12月記 石巻線の始発小牛田には車両基地があります。以前の「南三陸」はこのキハ58系で運行していました。(2007年7月20日 石巻線小牛田) 2012年12月記 キハ110系の仙台〜気仙沼間「南三陸」。指定席車両もある快速列車。(2007年7月20日 石巻線小牛田) 2012年12月記
キハ110系の仙台〜気仙沼間「南三陸」。(2007年7月20日 石巻線小牛田) 2012年12月記 キハ110系の仙台〜気仙沼間「南三陸」車内。(2007年7月20日) 2012年12月記 キハ110系の仙台〜気仙沼間「南三陸」車内。こちらは指定席用車両。(2007年7月20日) 2012年12月記
キハ110系の仙台〜気仙沼間「南三陸」。(2007年7月22日 東北本線仙台) 2012年12月記 キハ58系の仙台〜気仙沼間「南三陸」。(2006年9月10日 東北本線仙台) 2018年8月記 キハ40系の気仙沼行き快速「南三陸」に乗って小牛田から前谷地に到着。(2005年7月23日 前谷地) 2020年4月記