JR東日本 烏山線の旅

烏山線はこれといった特徴のないローカル線でした。烏山線は東北本線宝積寺から枝分かれする単線非電化のローカル線で、列車の多くは宇都宮を起点にします。現在はキハ40系ディーゼルカーで運転されていますが、その活躍もあと僅かで、2014年春からは全国でも初という蓄電池式の電車に置き換わるそうです。車窓は至って単調で、途中にトンネルがありますがこれといった山越えなどはありません。烏山線にはときどきトロッコ列車が走っていますが「何を見るんだろう」と思ってしまうほどです。  2012年7月記
EV-E301系の烏山行きワンマン列車。(2024年1月5日 東北本線宇都宮) 2024年1月記  EV-E301系の烏山行きワンマン列車。(2024年1月5日 東北本線宇都宮) 2024年1月記   EV-E301系は1日3往復で、運転時刻は決まっていました。(2014年4月5日 東北本線宇都宮) 2024年1月記  
大金駅は、かつてお金持ちになれる縁起のいい名前として入場券が人気でした。(2014年4月5日 大金) 2014年4月記 キハ40系国鉄風デザイン車両の烏山行きとEV-E301系の宝積寺行き。(2014年4月5日 大金) 2014年4月記 キハ40系の烏山行きとEV-E301系の宝積寺行き。(2014年4月5日 大金) 2014年4月記
キハ40系ワンマン運転の宇都宮行き。(2014年4月5日 大金) 2014年4月記 蓄電池電車EV-E301系には「アキュム」という愛称があります。(2014年4月5日 大金) 2014年4月記 EV-E301系「アキュム」ワンマン運転の烏山行き。(2014年4月5日 大金) 2014年4月記
烏山線の始発は宝積寺ですが、多くの列車が宇都宮を起点とします。(2013年8月25日 宇都宮) 2013年8月記 烏山線の列車は宇都宮駅の一番東のホームの北の端から出発。(2013年8月25日 宇都宮) 2013年8月記 烏山線は開業90年になるんだそうです。現在走っている3つのカラーのキハ40系が描かれています。(2013年8月25日 宇都宮) 2013年8月記
国鉄風カラーと首都圏色のキハ40系です。(2013年8月25日 宇都宮) 2013年8月記 宇都宮市発の列車は宝積寺までは東北本線を走ります。(2013年8月25日 岡本) 2013年8月記 祝90周年のヘッドマークが昔の急行のヘッドマーク風です。(2013年8月25日 岡本) 2013年8月記
実際には昔にもキハ40にはこのデザインはなかったのですが、国鉄風な姿になっています。私的にはキハ23を思い出します。(2013年8月25日 岡本) 2013年8月記 烏山線の起点となる宝積寺はモダンな橋上駅でした。(2013年8月25日 宝積寺) 2013年8月記 開業90周年の横断幕ですが、「ありがとう烏山線」などと書くと、廃止になると勘違いする人いませんかね?(2013年8月25日 宝積寺) 2013年8月記
キハ40系車内はロングシートでローカル線旅情希薄です。(2013年8月25日) 2013年8月記 キハ40系車内。トイレのあった場所もロングシートの座席になっていました。(2013年8月25日) 2013年8月記 キハ40系車内。ワンマン運転なので運転席後方に運賃箱と整理券発行機。(2013年8月25日) 2013年8月記
大金駅で対抗列車待ちのキハ40系国鉄風デザイン車。(2013年8月25日 大金) 2013年8月記 林の中を抜けてキハ40系の烏山線デザイン車がやってきました。(2013年8月25日 大金) 2013年8月記 キハ40系の烏山線デザイン車。やっぱり首都圏カラーか国鉄風のほうがいいですね。(2013年8月25日 大金) 2013年8月記
一時期この駅の入場券が流行ったような記憶があります。(2013年8月25日 大金) 2013年8月記 烏山線デザイン車と交換する国鉄風デザインのキハ40系。(2013年8月25日 大金) 2013年8月記 沿線には黄色い花が咲き乱れてますが…。なんでしょうこの花は?(2013年8月25日 小塙) 2013年8月記
望遠レンズで覗いてみると、ひまわりなんですね。何か日本の景色じゃないみたいです。(2013年8月25日 小塙) 2013年8月記 線路の近くにもひまわり畑がありました。(2013年8月25日 小塙〜滝) 2013年8月記 烏山線は平坦な路線ですが、少しだけ山間っぽい車窓もあります。(2013年8月25日 小塙〜滝) 2013年8月記
那珂川の支流を渡ります。(2013年8月25日 小塙〜滝) 2013年8月記 終着の烏山に到着したキハ40系の首都圏色車両。(2013年8月25日 烏山) 2013年8月記 終着の烏山に到着したキハ40系。車両後方の電柱は蓄電池車導入後の充電施設の準備のようです。(2013年8月25日 烏山) 2013年8月記
シールだとショボイですが、昔の急行のヘッドマークのようなデザイン。(2013年8月25日 烏山) 2013年8月記 烏山線専用の行先表サボはかなり派手です。(2013年8月25日 烏山) 2013年8月記 烏山線の線路はホームからすぐのところで終わっています。(2013年8月25日 烏山) 2013年8月記
烏山駅内にあった記念写真用のキハ40。運転台の窓から顔を出します。(2013年8月25日 烏山) 2013年8月記 烏山線の終着、烏山駅。(2013年8月25日 烏山) 2013年8月記 烏山駅には腕木式信号機が立っていました。(2013年8月25日 烏山) 2013年8月記
烏山駅前通りはひっそりとしていました。(2013年8月25日 烏山) 2013年8月記 烏山駅前にはJRバスのバス停がたくさん。以前はここをJRバスが走っていたようです。(2013年8月25日 烏山) 2013年8月記 JRバスがあったころはここから水郡線常陸大子や、真岡鐡道茂木に抜けられたんですね!(2013年8月25日 烏山) 2013年8月記
烏山線は2014年春から蓄電池電車に置き換わるようです。(2013年8月25日 烏山) 2013年8月記 東北本線宝積寺から枝分かれする烏山線のディーゼルカーですが、多くの列車が宇都宮始発です。(2008年7月14日 岡本) 2012年7月記 キハ40系「風っこ」。(2003年8月30日 宝積寺) 2021年4月記
キハ40系。祝開業80周年のヘッドマーク付き。(2003年8月30日 宝積寺) 2021年4月記  キハ40系「風っこ」に乗って宝積寺から烏山へ到着。祝開業80周年のヘッドマーク付き。(2003年8月30日 烏山) 2021年4月記   キハ40系「風っこ」に乗って宝積寺から烏山へ到着。(2003年8月30日 烏山) 2021年4月記  
烏山駅前では餅つきをやってました。(2003年8月30日 烏山) 2021年4月記    キハ40系「風っこ」車内。烏山から宝積寺へ向かっています。(2003年8月30日) 2021年4月記     キハ40系。(2003年3月5日 宝積寺) 2021年6月記     
キハ40系に乗って烏山へ向かいます。(2003年3月5日 宝積寺) 2021年6月記       キハ40系に乗って宝積寺から烏山へ到着。(2003年3月5日 烏山) 2021年6月記