 |
 |
 |
E6系の東京〜秋田間「こまち」。(2017年4月13日 盛岡) 2017年4月記 |
E6系の東京〜秋田間「こまち」。手前は秋田から到着、奥は秋田へ出発。(2015年2月7日 東北新幹線大宮) 2017年4月記 |
E6系の東京〜秋田間「こまち」。(2015年2月7日 東北新幹線大宮) 2017年4月記 |
 |
 |
 |
E6系の東京〜秋田間「こまち」+E5系の東京〜新青森間「はやぶさ」。(2015年1月23日 東北新幹線郡山) 2015年1月記 |
E6系の東京〜秋田間「こまち」+E5系の東京〜新青森間「はやぶさ」。(2015年1月23日 東北新幹線仙台) 2015年1月記 |
E6系の東京〜秋田間「こまち」+E5系の東京〜新青森間「はやぶさ」。(2015年1月23日 盛岡) 2015年1月記 |
 |
 |
 |
E6系の東京〜秋田間「こまち」とE5系の東京〜新青森間「はやぶさ」。「こまち」が先に出発。(2015年1月23日 盛岡) 2015年1月記 |
E6系の仙台〜秋田間「こまち」とE5系の仙台〜新青森間「はやぶさ」。(2015年1月25日 東北新幹線北上) 2015年1月記 |
E6系の仙台〜秋田間「こまち」。東北新幹線内ではステップが出ます。(2015年1月25日 東北新幹線北上) 2015年1月記 |
 |
 |
 |
E6系の仙台〜秋田間「こまち」車内。(2015年1月25日) 2015年1月記 |
E6系の仙台〜秋田間「こまち」車内。(2015年1月25日) 2015年1月記 |
E6系の仙台〜秋田間「こまち」車内。(2015年1月25日) 2015年1月記 |
 |
 |
 |
E6系の仙台〜秋田間「こまち」車内。枕部分は可動式。(2015年1月25日) 2015年1月記 |
E6系の仙台〜秋田間「こまち」車内。アームレストにもテーブル。(2015年1月25日) 2015年1月記 |
E6系の仙台〜秋田間「こまち」車内。足元にコンセント。(2015年1月25日) 2015年1月記 |
 |
 |
 |
E6系の仙台〜秋田間「こまち」車内。(2015年1月25日) 2015年1月記 |
E6系の仙台〜秋田間「こまち」車内。(2015年1月25日) 2015年1月記 |
E6系の仙台〜秋田間「こまち」。(2015年1月25日 盛岡) 2015年1月記 |
 |
 |
 |
E6系の仙台〜秋田間「こまち」+E5系の仙台〜新青森間「はやぶさ」。(2015年1月25日 盛岡) 2015年1月記 |
E6系の仙台〜秋田間「こまち」+E5系の仙台〜新青森間「はやぶさ」。(2015年1月25日 盛岡) 2015年1月記 |
改札口横にE6系の模型が。(2013年8月6日 田沢湖) 2015年1月記 |
 |
 |
 |
E3系の東京〜秋田間「こまち」。盛岡以北では在来線と同じホームを発着。(2013年8月6日 田沢湖) 2013年8月記 |
E3系の東京〜秋田間「こまち」車内。(2013年8月6日) 2013年8月記 |
E3系の東京〜秋田間「こまち」。(2013年8月6日 秋田) 2013年8月記 |
 |
 |
 |
秋田駅は橋上駅舎。強いて言えば東口が新幹線側ではあります。(2013年8月6日 秋田) 2013年8月記 |
E6系の東京〜秋田間「スーパーこまち」車内。(2013年8月8日) 2013年8月記 |
E6系の東京〜秋田間「スーパーこまち」。(2013年8月8日 秋田) 2013年8月記 |
 |
 |
 |
E3系の東京〜秋田間「こまち」。(2013年8月8日 秋田) 2013年8月記 |
E6系の東京〜秋田間「スーパーこまち」。(2013年8月8日 秋田) 2013年8月記 |
E3系の「こまち」と並んだE6系の「スーパーこまち」。(2013年8月8日 秋田) 2013年8月記 |
 |
 |
 |
E6系「スーパーこまち」+E5系「はやぶさ」。最高時速320キロコンビです。(2013年6月24日 大宮) 2013年6月記 |
E3系「こまち」+E5系「はやて」。過渡期のコンビです。(2013年6月24日 大宮) 2013年6月記 |
E5系「はやて」+E3系「こまち」。この場合最高速度は遅いほうのE3系に合わせます。(2013年6月17日 大宮) 2013年6月記 |
 |
 |
 |
E5系「はやぶさ」+E6系「スーパーこまち」。長いノーズの車両同士の組み合わせ。(2013年6月17日 大宮) 2013年6月記 |
E6系「スーパーこまち」。長〜いお鼻の先頭車両です。(2013年6月17日 大宮) 2013年6月記 |
E6系「スーパーこまち」。それまでの「こまち」のロゴとはだいぶ変わりました。(2013年6月17日 大宮) 2013年6月記 |
 |
 |
 |
E6系「スーパーこまち」。やはり在来線の車体断面なのでドアにはステップがあります。(2013年6月17日 大宮) 2013年6月記 |
E3系「こまち」+E2系「はやて」が通過。(2011年6月27日 郡山) 2012年7月記 |
E3系「こまち」+E2系1000番台「はやて」。(2011年5月16日 大宮) 2012年7月記 |
 |
 |
 |
秋田新幹線は大曲で進行方向が変わります。手前は田沢湖線の普通列車。(2008年4月9日 大曲) 2012年7月記 |
E3系「こまち」の側面にあるロゴですが、様々な色で構成されているのですね。(2008年4月9日 大曲) 2012年7月記 |
田沢湖線の普通列車に乗ると駅に停車しては「こまち」と行き違いしたり、通過待ちだったりします。(2008年4月9日 羽後長野) 2012年7月記 |
 |
 |
 |
単線区間を走る秋田新幹線E3系「こまち」、新幹線といっても末端区間ではけっこうローカル線の風情です。(2008年4月9日 角館) 2012年7月記 |
秋田新幹線は単線なので、駅を通過するたびにポイントを通過します。けっこうローカル線的ですね。(2007年7月19日 小岩井) 2012年7月記 |
角館駅に到着するE3系「こまち」。一番左側の線路は秋田内陸縦貫鉄道。(2007年7月19日 角館) 2012年7月記 |
 |
 |
|
E3系「こまち」、バックは秋田県らしいうっそうとした森です。(2007年7月19日 田沢湖) 2012年7月記 |
田沢湖線普通列車と行き違い時に撮ったE3系「こまち」。(2007年7月19日 神代) 2012年7月記 |
|