宮城発の長距離バス その4 愛子観光バス・南部WILLER EXPRESS・
東北アクセス・仙台バス・タケヤ交通・岩手県北自動車・富士交通・
日本三景交通・昭和タクシー・仙台市営バス・東北急行バス

愛子観光バスは一時期仙台空港への高速バスに参入したのですが、短期間でやめてしまったようです。というか仙台空港には現在定期路線バスは乗り入れていないようで、アクセス交通としては仙台空港鉄道が一人勝ち状態のようです。路線バスが一切乗り入れない空港は珍しいのではないでしょうか? 日本三景交通と昭和タクシーは貸切事業者ですが、東日本大震災で鉄道が普通になった間、地域のバスとして活躍しました。 2012年12月記
東北アクセスの角田行き。(2017年12月30日 仙台駅東口) 2018年1月記  東北アクセスの角田行き。(2017年12月31日 仙台駅東口) 2018年1月記   仙台バスの山形蔵王行き。(2017年12月31日 仙台空港) 2018年1月記   
岩手県北自動車の松島行き。(2017年12月31日 仙台空港) 2018年1月記     岩手県北自動車の平泉行き。(2017年12月31日 仙台空港) 2018年1月記      タケヤ交通の「仙台西部エアポートライナー」。(2017年12月31日 仙台空港) 2018年1月記     
南部WILLER EXPRESSの新宿行き。(2014年2月11日 WILLERターミナル新宿西口) 2014年4月記 日本三景交通の貸切車ですが、東日本大震災で仙台空港鉄道が運休になった際の仙台駅〜仙台空港間の臨時バス。(2011年8月20日 仙台駅東口) 2012年12月記 昭和タクシーの貸切車ですが、東日本大震災で仙台空港鉄道が運休になった際の仙台駅〜仙台空港間の臨時バス。(2011年8月20日 仙台駅東口) 2012年12月記
愛子観光バスの仙台空港行きですが、現在はなくなったようです。(2007年7月21日 仙台駅西口) 2012年12月記 愛子観光バスの仙台空港行きですが、現在はなくなったようです。(2007年7月21日 仙台空港) 2012年12月記 富士交通の山形行き。このバス会社は格安運賃で参入しましたがなくなりました。(2004年8月12日 山形センタ^-ビル前) 2020年6月記
富士交通の山形行き。このバス会社は格安運賃で参入しましたがなくなりました。(2004年8月12日 仙台駅東口) 2020年6月記 富士交通の福島行き。このバス会社は格安運賃で参入しましたがなくなりました。(2003年12月28日 福島駅東口) 2021年3月記 富士交通の福島行き。このバス会社は格安運賃で参入しましたがなくなりました。(2003年12月28日 福島駅東口) 2021年3月記
富士交通の福島行き。このバス会社は格安運賃で参入しましたがなくなりました。(2003年12月29日 福島駅東口) 2021年3月記 富士交通の郡山行き。このバス会社は格安運賃で参入しましたがなくなりました。(2003年10月11日 郡山駅前) 2021年4月記  富士交通の福島行き。(2003年1月5日 仙台駅前) 2021年7月記 
仙台市営バスの仙台空港行き空港バス。(2002年7月18日 仙台駅西口) 2022年1月記   仙台市営バスの仙台空港行き空港バス。(2000年6月10日 仙台駅西口) 2025年8月記    仙台市営バスの仙台空港行き空港バス。(2000年6月11日 仙台駅西口) 2025年8月記    
東北急行バスの仙台〜新宿間「政宗」。(2000年3月5日 新宿駅新南口) 2025年8月記